定期的に行われる北区リーグ。
相手チームはレベルも学年も様々なので一概には言えないが、うちの選手たちはかなり変わってきていると感じる。
先日の朝鮮中では身体もテクニックもある相手に臆することなく果敢に挑み、結果は負けたけど今年一番の試合内容だったと思う。
その翌週に行われたtfa戦も、押され気味ながらも失点を防ぎ、少ないチャンスで得点を取れていた。
「チャレンジする!」その意識が芽生えてきているのかもしれない。
チャレンジと言っても様々で、自分勝手に挑み続ければよいわけでもなし、何でもかんでも前を向けばよいというわけでもない。
選手たちに伝えるのは、まず全員がチャレンジする権利があること(チームの中の主力だけがではない)、チャレンジすることで必ず起きるミスを全員でカバーすることだ。
そしてチャレンジしない消極的なプレーを続けても成長は得られず、積極的な挑戦こそが成長につながるという認識を持たせる。
さらには練習でやっていることや監督コーチに言われたプレーにとどまるのではなく、その先(超えるプレー)を目指させる。
これらができていて、かつサッカーの原理原則である点を取ることと点を取られないことを強く理解していれば、戦術やポゼッション、数的有利などといった細かいところは、そこまで目を向けなくてもよいのではないかと感じる。
なぜなら1対3の場面や味方2人だけでも点を取れればよいわけで、そんなシーンがところどころ見れるのがうちのサッカーの良いところだと思うし、そんな荒っぽいプレーを選択して実践することが中学生年代では大切だと思う。
まだまだ足りないところだらけの選手たちではあるが、ここ最近感じる成長に少し手ごたえを感じた。
Comments